今回はいつもお世話になっているボランティアさんに、普段の活動内容や活動を通して感じたことなどをインタビューさせて頂きました😉
大学1年生
趣味 ランニング
ボランティア暦 5ヶ月
Q.ボランティアを始めたきっかけは何だったのですか?
A.上京して大学に入り、自分の大学の学生は中高一貫の人や塾に通っていた人が多いと感じました。僕自身は塾に通わずに大学に入ったので教育の格差を感じ、そういった差を埋めていく活動を何かしたいと思っていた時にキッズドアのことが書いてあるブログを見つけて、応募しました。
あとは単純に何か新しいことに挑戦してみたいという気持ちもありました!
Q.もともと子供が好きだったのですか?
A.正直子供はそんなに好きってわけではありませんでした(笑)。
最初は少し不安がありましたが、実際に現場に行くと素直な子供たちが多く、
今では楽しくコミュニケーションをとれています。
Q.キッズドアでの活動内容を教えて頂けますか?
A.授業の形式は1対1か1対2で、生徒がその日にやりたいと言った科目を教えています。授業の関係で多少遅れることもありますが、そういう時は部活で遅れる子を担当にしてもらうなど、柔軟に対応してもらっています。
Q.授業の際に大切にしていることはありますか?
A.ちゃんと理解しているのか必ず確認するようにしています。あとは物事をかみ砕いて教えるようにも気を付けています。
また、その場で理解度を図る為に、その場でオリジナルの問題を作ったりもしています。
Q.難しいことや失敗談はありますか?
A.勉強のやる気を引き出すことが難しいですね。あとは自作の問題の内容が難しかったり、量を多く出しすぎてしまったりという失敗をしたことはあります。
Q.ここの雰囲気はどうですか?
A.スタッフの方もみんなフレンドリーで話しやすく、とても良い場所だと思います。
Q.最後にボランティアを迷っている方へメッセージをお願いします!
A.最初は何となく始めたボランティアでしたが、子供たちとの距離も縮まり、始めてよかったなと思っています。ぜひ一緒にボランティアを行いましょう!
少しでも興味を持って頂けましたら、下記よりご連絡をお願い致します!
みなさまのご応募をお待ちしております😄
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
activo「ここでしかできない「リビング学習」の支援」
https://activo.jp/articles/66397?via=user78580
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨